MENU

【2024年度|社労士|通信講座】働きながら受験する人におすすめしたいスクール4選!

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩むちゃん

社会保険労務士の資格を取得したいけど、仕事と勉強を両立して合格できるかな?

社会保険労務士は、雇用や社会保険、労働問題、公的年金の分野で人気の国家資格

働き方改革や超高齢化社会にむけて、その専門性から需要が高まっている仕事です。

でも、働きながら勉強して合格できるのかな?と思いますよね。

みろく

私は仕事をしながら通信講座を受講して無事に「合格」することができました。

この記事では、「働きながら勉強しようと思っている人向け」の おすすめ通信講座【4選】を解説します!

この記事でわかること

・勉強するなら通信講座が最適なワケ
・通信講座を選ぶ3つのポイント
・おすすめの通信講座【4選】
・各講座の特徴とおすすめ理由

例年、社会保険労務士試験は「8月の第4日曜日」に行われています。

【実施】令和5年8月27日(日)
【予想】令和6年8月25日(日)

第56回(令和6年度)社会保険労務士試験の詳細は令和6年4月中旬に公示予定
≫≫社会保険労務士オフィシャルサイト

目次

働きながら勉強するなら通信講座が最適

仕事をしながら勉強する人にとって一番重要なのは、時間を効率よく使う ことです。

近くにスクールがあれば通学してもいいと思いますが、それでも時間的なロスはあります。

ならば、自分でテキストを購入して独学もいいのでは?と思いますが、何から手をつければいいのか迷いますね。

結論からいうと、働きながら勉強するなら通信講座が最適でした!

合格までのロードマップが用意されている

各スクールでは、学習計画をフォローする仕組みが整っています。

試験日から逆算して、いつ・何を・どのように進めればいいのか? が分かるので、数か月にわたる期間のスケジュールが立てやすくなります。

結果的に、学習計画を組み立てる時間のロス・心の迷いが少なくなり勉強に集中することができます

試験対策抜群のポイント学習で効率アップ

どのスクールも、過去の実績をもとに 合格ポイントを網羅したテキストを提供しています。

個人ではわからない試験のポイントが凝縮されているので効率的!

また受験する年度によって、試験の傾向と対策が大きく変わることもあります。

常に最新の情報が得られるのは、スクールならではの大きなメリットでしょう。

受講料は合格への投資である

受講料は、各スクールとも数万円~となります。

この金額を自己投資にできるか悩みますよね。

私の経験からいうと、1回で合格を目指すなら「自己投資しても惜しくない金額」だと思います。

実際に ①完全独学 ②通信講座 2年連続で試験を受けましたが、1年目から通信にすればよかったと思う試験結果になりました。

通信講座を選ぶ3つのポイント

「じゃあ、通信講座にしてみようかな?」と思っても、何を基準に選んでらいいのか迷いますよね。

それならまずは、いくつかのスクールを比較してみましょう。

各スクールとも、無料の資料請求やイメージ動画を見ることもできます。

実際のテキストや動画を見れば、講座の特徴がわかり学習イメージが深まります。

ここでは、通信講座を選ぶ「3つのポイント」を解説します。

講座との相性を確認しよう

通信講座の無料テキストやオンライン視聴をしてみるとわかりますが、やはり自分との相性があると思います。

視覚的な分かりやすさ・動画の見やすさ・教材の内容など、「合う・合わない」は人それぞれです。

例えば「テキストに書き込むと記憶しやすい」・「耳で聞いた方が覚えやすい」など、方法は人それぞれですよね。

それなら各スクールの無料で体験できる教材を使い、講座との相性を確認しましょう。

スキマ時間を活用できる教材を選ぶ

生活の中で、スキマ時間を有効に使うことはとても重要です。

毎日の積み重ねが大きな成果につながります。

通勤時間・お昼休みなどに活用できる教材があれば、時間が有効に使えますね。

生活スタイルをイメージして、「電車の中ならスマホの動画」・「会社の昼休みなら小さめのテキスト」など、実際に学習する場面をイメージしながら選ぶといいでしょう。

受講料が安くなる割引・制度を利用する

受講料はできれば金額を抑えたいですよね。

それなら各スクールの割引キャンペーン利用しましょう!

「合格お祝い制度」・「未受講分返金」など、独自の割引を行っているスクールもあります

また、厚生労働省が行っている「教育訓練給付制度」を利用できる講座もあります。

教育訓練給付金制度とは?

厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講・修了すると、受講費用の一部が支給される制度。
【利用者要件】
 雇用保険の加入期間を一定満たしている
【支給される金額】
 受講料の20% (最大10万円)

参考資料
 厚生労働省HP 雇用・労働教育訓練給付制度

おすすめの通信講座【4選】

みろく

それでは、おすすめの通信講座【4選】をご紹介します!

スクロールできます
サイトおすすめポイントお得な割引情報
STUDYing○オンライン学習で完結
○AIが勉強をサポート
○受講料がリーズナブル
○お試し登録できる(無料)
受講料10%OFFクーポンあり
フォーサイト○図解・イラスト多め
○フルカラーテキスト
○eラーニングシステム導入
○資料請求の内容が充実(無料)
バリューセット価格から5000円割引 
※条件あり
期間限定クリアランスセールあり
クレアール○講師陣が最強!
○独自の学習法によるテキスト
○お得な割引制度あり
○合格秘訣セミナー視聴(無料)
視聴アンケートに回答で
1,500円割引クーポンがもらえる
ユーキャン○図やイラストが豊富
○A5のコンパクトテキスト
○合格デジタルサポート
○資料請求が無料
キャンペーンで5,000円割引
おすすめの通信講座:比較表

STUDYing

画像引用:STUDYing
STUDYingのおすすめポイント

○オンラインで学習が完結!
 テキスト(書籍)がなし!スマホ1台でOK

○AIが勉強をサポート
 復習問題のリマインドや実力診断ができる
 学習計画アシストでスケジュールをたてる

○受講料がリーズナブル
 46,800円~から受講できる

STUDYing 


\簡単30秒で登録できる/ 

フォーサイト

画像引用:フォーサイト
フォーサイトのおすすめポイント

○教材のセット内容が豊富
 テキスト・DVD・e-ラーニングなど

○テキストはフルカラー
 図解・イラストが視覚的にわかりやすい

○eラーニングシステム「ManaBun」
 学習スケジュールのサポート機能あり

フォーサイト 

\簡単1分で登録できる/

クレアール

画像引用:クレアール
クレアールのおすすめポイント

○講師陣が最強
 年金博士「北村正吾講師」が監修

テキストはシンプルな2色刷り
 隠しシートで重要点が覚えやすい

初心者(経験者)別のきめ細かいプログラム
 最短合格のために研究され尽くしたカリキュラム

クレアール

\簡単30秒で登録できる/

ユーキャン

画像引用:ユーキャン
ユーキャンのおすすめポイント

○コンパクトなテキストサイズ
 A5サイズで持ち運びが便利

テキストはフルカラー動画講義もある
 図やイラスト・スマホの動画で楽しく学習

合格デジタルサポートで効率学習
 毎日のスケジュールがわかる
 WEBテストが受けられる

ユーキャンの社会保険労務士講座


 \2講座まで無料で資料請求できる/ 

各講座の特徴とおすすめ理由

各通信講座の教材選びについてポイントをまとめました。

教材選びのポイント

「STUDYing
 すべてオンラインで学習
 ✕テキストで学びたい人には不向き

フォーサイト・ユーキャン」
 テキストとデジタルのミックス教材
 ◎どちらも利用したい人向き

クレアール
 テキスト重視の学習法
 
デジタルが苦手な人向き

慎重派ならクレーアル

クレアールには、先行学習セーフティプログラムがあります。

試験の1年半前から先行学習し、1年目に合格できなかった場合に翌年にも演習中心の最新カリキュラムが受講できるシステムです。

それって、2年分の受講料を支払うということ?と思いますよね。

ところが1年で合格できた場合には翌年分の「未受講分返金制度」があるので受講料が一部返金されます。

さらに「合格お祝い金」などの制度で、トータル受講料をおさえられます。

2年目も視野に入れている慎重派には、クレアールがおすすめです。

まとめ

どの社労士講座も、それぞれの特徴がありますね。

無料の資料請求やサンプル動画が充実しているので、ぜひ活用して自分に合った講座を見つけましょう。

みろく

期間限定月単位の割引キャンペーンも見逃せません。

\おすすめ通信講座【4選】/
  • STUDYing
    オンライン学習・AI勉強サポートでデジタル化
  • フォーサイト
    フルカラーテキスト・eラーニングシステムの活用
  • クレアール
    カリスマ講師陣。テキスト重視の独自学習法
  • ユーキャン
    ミニマムテキスト・ショート動画・WEBテストでスキマ時間活用

受講料や割引制度は変動があるので、最新情報は「公式サイト」で確認しましょう!

みろく
サイト運営者
医療機関の勤務歴18年
人事・総務・経理などの仕事をしています。

【保有資格】
・社会保険労務士
・ファイナンシャルプランナーなど

\情報発信中/
・資格 × 仕事
・働き方 × 転職
・コツコツ × 資産運用
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次